ライターのみなさん。。。
「ライティングってけっこう大変で疲れる割に、あんま稼げない。。。」
なんて思っていませんか??
そうやって思っている間は、モチベーションを保つだけでも大変だと思います。
モチベーションが上がってこないと、記事のクオリティも上がらないから、報酬も上がらない。
まさに負の連鎖です。(;・∀・)
そんな連鎖を断ち切って、文字単価を2円以上に上げたいのであれば、やはり努力すべきはあなたしかいません。
少しでも早く負の連鎖を断ち切れるように、解決の糸口が見つかる話をしようと思います。
スポンサードリンク
目次
記事のモチベーションが上がらない原因は?
実際は、人によって違うと思います。
が!大多数の人に、同じ原因が当てはまるのではないかと(勝手に)思っています。
その原因が何かというと、
「目の前の報酬のことしか見ていない」
ということです。
と言うか、目の前の報酬のことだけ見ていれば、モチベーションなんて上がりようがないんですよ。
色々調べて、頑張って2000文字くらいの文章を書いたとしても、得られるのはたったの1000円とか。
時給に換算したら、トンデモナイ仕事ですよね。
これでモチベーションが上がらないのは、普通の感覚だと思いますし、僕も嫌です(;・∀・)
上がらないモチベーションを上げるには工夫が必要
普通は上がらないモチベーションを上げるのは、下から上に水を流そうとするようなものです。
「そんなの無理じゃない?」
なんて思うでしょうか。
いえいえ、逆です。
知恵を絞って工夫すれば、水だって下から上に流れます。
普通なら上がらないモチベーションだって、ちょっとした工夫次第で上がるんです。
そのヒントをいくつかお伝えします。
誰かに読まれることを意識してみよう
読者を意識することについては、こちら↓の記事にも書いてます。
良い記事とは何か?フリーライターを目指すなら必ず押さえておこう!
この記事の内容とは、少し違う角度で考えてみましょう。
読者のために読者目線の記事を書くのではなく、
「あなた自身が記事を書くことを楽しみ、モチベーションを上げるために、読者のことを意識する」
ということです。
例えば、健康食品のアフィリエイト記事を書く時。
悩める家族、友人、恋人に向けて記事を書くことを想像してみて下さい。
あなたの大切な人に向けて書く記事に対して、モチベーションが上がらないなんて、言ってられないですよね。
逆に、少し楽しくなってきませんか?
- もっと分かりやすく伝えるには?
- もっと優しく相手をいたわる文章にするには?
- 表とか動画を工夫してうまく使ってみよう。
などなど、自発的に改善できるかもしれません。
そうなれば、いつもの単調な仕事が色づき、華やかになるのではないかと思います。
今後の可能性が膨らむことに目を向けてみよう
5000字くらいまでなら自信を持って書ける!という状態になったとしましょう。
そうなったら、ライターを続ける以外の可能性が広がることを忘れていませんか??
自分で記事が書けるなら、今度は自分でブログを立ち上げて、アフィリエイトでもアドセンスでもできるじゃないですか。
そう言うと、「WordPressなんて難しくて、自分にはムリ!」なんて声が聞こえてきそうです。
ですが実際は、WordPressブログを立ち上げることよりも、自分で記事を書けるようになることのほうが、よっぽど難しいですよ。
立ち上げは頑張って1回やってしまえば終わりの話です。このブログのように、立ち上げ時は少々デザインがてきとーでも、あとから直していけばいい話ですし。
しかし、記事を書くことは、毎日積み重ねていく話です。アフィリエイトなら、お金に直結する部分です。
どちらが重要かは、明白ですよね。
アフィリエイトはあくまで一例に過ぎませんが、将来的な目的を見据えることもモチベーションアップのコツです。
スポンサードリンク
クライアントを喜ばせることを考えてみよう
僕自身がクライアントの立場なので、あまりオススメする気はありませんが・・・
ライターのことをちゃんと想ってくれるようなクライアントであれば、そのクライアントのために記事を書くのもアリです。
自分で目的を見い出せばモチベーションは勝手に上がる
最後に、今回の内容について、もっと本質的なことを伝えておこうかと思います。
結局のところ、モチベーションアップの秘訣は、
『自分で目的を見出す』
ということに尽きるかと思います。
ここまでの方法は、あくまで
「僕が本気でライターを目指すならこうするな」
っていう場合の、モチベーションアップの方法です。
人によっては響かないし、やってみてもモチベーションは変わらないかもしれません。
だからこそ、自分自身で、気持ちが上がるような方法を見つけなければなりません。
目先の方法論に惑わされるのではなく、
『自分の目的は自分で決める!』
という、強い気持ちを忘れないで下さいね^^
スポンサードリンク